進化し続ける東京都市大学Vol.2

グループの総合力と各校の伝統を生かし、未来を見つめた教育・研究を推進する。

2009年4月、学校法人五島育英会が設置する武蔵工業大学は、5学部16学科を擁する総合大学、「東京都市大学(略称:都市大)」として新しい一歩を踏み出した。 併せて、付属の幼稚園から、小・中・高等学校を含めた「東京都市大学グループ」が誕生した。それからおよそ2年。武蔵工業大学が培ってきた工学系教育の伝統と、 グループの総合力とを生かしながら、休むことなく進化し続ける都市大&都市大グループの“今”をご紹介する。

専門性に富んだ都市型大学、東京都市大学 「工学から保育まで」実践的な教育・研究を展開


東京都市大学は、1929年、“工業教育の理想”を掲げる学生によって創設された。
以来、「武蔵工業大学」の名のもと、産業界に傑出した人材を送り出し、日本経済の屋台骨を支え続けてきた。その工学系教育を礎に培ってきた、先駆的で実践的な教育・研究活動には定評がある。
1997年には、環境と情報という21世紀社会の最重要課題に挑戦すべく、文理複合系の環境情報学部を開設。創立80周年を迎えた2009年4月には、「東京都市大学」へと名称変更するとともに新たに「都市生活学部」「人間科学部」を開設し、現在5学部16学科、工学から児童教育・保育まで、幅広い分野を網羅する。
東京都市大学は、これまでの伝統と実績を継承しながら、東京・世田谷、横浜を学びのステージに、専門性の高い都市型大学として次代を担う人材を育成し続けている。

5学部16学科を擁する“総合大学”

好環境、好立地の3キャンパス

世田谷、横浜、等々力の3キャンパスを備える都市大。工学部と知識工学部を擁する世田谷キャンパスの敷地面積は、東京23区の私立理工系キャ ンパスで最大規模。高級住宅街に囲まれ、静かで心落ち着く絶好の学習環境となっている。現在、教育・研究施設のさらなる充実のため、リニューアルを進行中だ。横浜市営地下鉄中川駅から徒歩5分、閑静な港北ニュータウンの一角に立つ横浜キャンパスは、日本の大学で初めて環境ISO14001 認証を取得したエコ・キャンパス。環境情報学部の拠点にふさわしく、先進的な情報設備と環境にやさしいさまざまな工夫が特徴的だ。都市生活学部 と人間科学部のある等々力キャンパスは、等々力渓谷とも至近。都心と思えない自然の滋味あふれる好環境だ。これら3キャンパスは、専用のシャト ルバスで結ばれており、各キャンパス、各学部間の学生・教職員の交流も活発。異なる志向性や興味・関心を持つ者たちが交わりを深め、好影響を与え合うことで、バランス感覚や、柔軟な発想力の養成にも役立っている。

キャンパス案内
世田谷キャンパス(世田谷区玉堤)

キャンパス案内
横浜キャンパス(都筑区中川)

キャンパス案内
等々力キャンパス(世田谷区等々力)

キャンパス案内

「就職に強い」との評価を裏打ちする、きめ細かい支援体制

学内企業説明会

 学内企業説明会

都市大では2010年9月、就職課、学生サービスセンターなどの名称で活動していた就職・キャリアサポート部門を、「キャリアセンター」に統合。厳しさを増す就職環境に対応して、全学的なサポートを行う体制を構築中だ。大学によるキャリア支援プログラムのスタートは1年の入学時から。学生一人ひとりへの適切な指導をモットーとしながら、各年次や就活日程に応じて、約300社の一流企業が参加する学内企業説明会や、東急グループ企業などでのインターンシップなど、数多くの就職支援プログラムを実施する。これに加えて、卒業生が協力してくれるのも都市大の大きな特徴。2011年3月卒業生・修了生も、例年同様の就職実績を残すことができ、「就職に強い都市大」という評価を確かなものとしている。

TCU TOPICS

世田谷で大規模リニューアルが進行中

イメージ画像

新1号館完成イメージ

世田谷キャンパスでは大規模なリニューアルが進められており、現在、地下1階、地上4階建ての〈新1号館〉を建設中だ。設計面では、自然光を採り入れる採光システムや、自然通風システムなど、徹底して環境に配慮しているところが特徴的。完成後(第1期工事2011年12月、第2期2013年12月予定)は、学生支援エリア、教室エリア、研究室エリア、事務室エリアなどが明確にゾーニングされ、安全で快適な学習環境や生活環境を提供する複合施設として、学生の満足度向上を目指すという。

水素ハイブリッドトラックを開発

イメージ画像

水素ハイブリッドトラック

都市大は、約40年前に日本で初めて水素エンジンの運転に成功して以来、この分野のトップランナーである。2009年4月には、〈水素燃料エンジンバス〉を完成、日本で初めて公道走行を実現した。そして2010年11月、水素エンジンとモーターのハイブリッドシステムを採用することで、ディーゼルエンジン搭載車と同等の動力性能を確保した〈水素 ハイブリッドトラック〉の開発に成功。11月4日、世田谷キャンパスで挙行されたプレス発表会には、約50名もの報道関係者が集まり、注目度の高さを証明した。

女性が学びやすい環境作りを推進中

イメージ画像

2010年10月に行われた国際シンポジウムの模様

2009年5月、文部科学省の科学振興調整費「女性研究者支援モデル育成」プログラムに、都市大の提案した「工学系イノベーションの男女共同参画モデル」が採択された。現在、〈女性研究者支援室(SOFERS=ソファーズ)〉を中心に、男女共同参画の取り組みを本格化。優れた女性研究者の業績を紹介したり、海外の女性研究者を世田谷キャンパスに集めて国際シンポジウムを開催するなど、積極的な啓発・広報活動を展開。女子学生や女性研究者が学びやすく、働きやすい環境の構築を進めている。