進化し続ける東京都市大学Vol.2

グループの総合力と各校の伝統を生かし、未来を見つめた教育・研究を推進する。

2009年4月、学校法人五島育英会が設置する武蔵工業大学は、5学部16学科を擁する総合大学、「東京都市大学(略称:都市大)」として新しい一歩を踏み出した。 併せて、付属の幼稚園から、小・中・高等学校を含めた「東京都市大学グループ」が誕生した。それからおよそ2年。武蔵工業大学が培ってきた工学系教育の伝統と、 グループの総合力とを生かしながら、休むことなく進化し続ける都市大&都市大グループの“今”をご紹介する。

東北地方太平洋沖地震により被災された皆様へ

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

お知らせ : 東京都市大学グループでは、被災された在学生・入学生を特別措置により支援いたします。
( 詳しくは各学校にお問い合わせください)

「都市」で学ぶ。「人」を育てる。「未来」を築く。


CITY_UNIV.

シンボルマーク:
「都市」の「T]を図案化。また、持続可能な明るい未来を見通す「窓」であり、そうした社会を実現するための「知恵のフキダシ」も意味する。
色調(アイデンティティカラー“TCUブルー”)は、知性と明るい未来を象徴する。

未来志向の人材育成を目指しグループを形成して連携強化を図る

イメージ画像

日本の経済発展のため、工学を中心として、次代を見すえた教育と研究に邁進してきた武蔵工業大学は、創立80年目の2009年4月1日、その名を『東京都市大学』(都市大)へと改称。従来の工学部、知識工学部(以上、世田谷キャンパス)と、環境情報学部(横浜キャンパス)に加え、等々力キャンパスに都市生活学部と人間科学部を開設し、理工系、文理融合系、文系の5学部16学科を擁する総合大学となった。
これに併せて、付属の高校3校、中学校2、小学校1、幼稚園1も、同時に大学名を冠として名称を変更し、『東京都市大学グループ』が形成されることとなった。
その後都市大は、’10年4月、早稲田大学との共同大学院「共同原子力専攻」を開設。’10年11月には、同大学が先鞭をつけた水素エネルギー分野で、水素燃料エンジンバスに続き、水素ハイブリッドトラックの開発に成功するなど、専門性の高い教育・研究で一層の存在感を内外に見せつけている。女性研究者や女子学生が働き、学びやすい環境づくりに取り組むなど先駆的な活動も繰り広げている。
都市大グループ全体では、都市大を中核に、各校がこれまで培ってきた伝統を継承しつつ、グループの総合力を生かし、高大連携や一貫教育など連携強化を進めているところだ。グループ各校が活用できる総合グラウンドを開設するなど、スケールメリットを発揮し、施設・設備の充実にも努めている。
“未来志向の人材育成”というグループ全体の価値観を体現すべく、これからも都市大、都市大グループは教育・研究、学習環境をさらに改善し、たゆまず進化し続けていく。

学園生活をより豊かなものに──「東京都市大学総合グラウンド」を開設!

東京都市大学総合グラウンドグループ各校とグラウンドを結ぶシャトルバス

グループ各校とグラウンドを結ぶシャトルバス

2011年2月、グループ各校とグラウンドを結ぶシャトルバスが登場。スクールライフの充実を後押しする。白地に都市大ブルーのカラーが新鮮だ。

都市大グループは、2010年6月24日、野球場やテニスコートなどを備える「東京都市大学総合グラウンド」を開設した。この施設は、東急田園都市線二子玉川駅からバスで5分ほどの好立地。すでにグループ各校の授業やクラブ活動、高校間の交流試合などで用いられており、今後もさまざまな教育活動や健康・体力の増進のために役立てられる。都市大グループのスケールメリットや学校間の連携を象徴するにふさわしい施設の誕生だ。

【施設概要】 野球場1面[両翼90メートル、中堅100メートル]/テニスコート4面/多目的グラウンド1面(テニスコート9面としての利用も可能)クラブハウス2棟(第1:平屋510平方メートル、第2:2階建440平方メートル)
【敷地面積】 26,901平方メートル(公簿面積)
【所在地】 東京都世田谷区鎌田1-16-1