「都市」で学ぶ。「人」を育てる。「未来」を築く。

工業を中心に、日本の経済、産業、技術の発展のため、次代を見すえた教育・研究を実践してきた武蔵工業大学。
1929年の創立から80年目となる2009年4月1日、その名を「東京都市大学(略称:都市大)」と改め、工学部、知識工学部、環境情報学部、都市生活学部、人間科学部の5学部を擁する総合大学として新たなスタートを切りました。
同時に、付属校である高校から幼稚園についても「東京都市大学」を冠に名称変更し、「都市大グループ」を形成、各学校がこれまで培ってきた伝統と教育実績を生かしながら、グループ全体の連携をより一層強めてまいります。

都市は、文化、芸術、産業の発信地であり、夢を現実に変える無限の可能性と多様性に満ちた空間。
私たち都市大グループは、東京・世田谷、横浜という美しい街に学びのステージを持つ東京都市大学を中心に、幼児教育から高等学校にいたるすべての学齢で良質な教育を実践し、都市のたゆみない発展と、夢のある未来に貢献できる人たちを育んでまいります。

まずは三つのキャンパスをご覧ください。東京・世田谷と横浜、この教育・文化環境に恵まれた地に私たちはいます。

写真をクリックすると拡大表示します

世田谷キャンパス

世田谷キャンパス

工学部、知識工学部、大学院工学研究科の
全学年の学生が学び、
歴史と革新を同時に感じる本学のメインキャンパス。

横浜キャンパス

横浜キャンパス

人間と自然の共生を強く意識したECOキャンパスは、
日本の大学では初めてISO14001を取得しました。
「環境情報学部」のためのキャンパス。

等々力キャンパス

等々力キャンパス

閑静な住宅街にありながら、都心へのアクセスに便利。
2009年4月新設の「都市生活学部」と「人間科学部」
フレッシュな学生たちに出会えます。
子育て支援センター「ぴっぴ」も併設されています。

新建築学科棟#4(世田谷キャンパス)

新建築学科棟#4(世田谷キャンパス)

2009年度「第50回BCS賞(建築業協会賞)」の
受賞作品に選定。
旧図書館の一部を再利用しており、
2004年のSAKURA CENTER#14に次ぐ2度目の受賞。

入試のこと、キャンパスのこと、学生生活のこと。東京都市大学をもっと詳しく説明します。

NEWS!
東京都市大学・早稲田大学 共同大学院「共同原子力専攻」、2010年誕生!

5学部16学科を擁する“総合大学”

お問い合わせ

世田谷キャンパス [工学部/知識工学部]
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL:03-5707-0104
横浜キャンパス [環境情報学部]
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 TEL:045-910-0104
等々力キャンパス [都市生活学部/人間科学部]
〒158-8586 東京都世田谷区等々力8-9-18 TEL:03-5760-0104
このページに関するお問い合わせ先
(学)五島育英会 法人事務局広報調査課 TEL:03-3464-6916
お問い合わせフォームはこちら

幼稚園から大学まで、魅力ある教育 東京都市大学グループ

東京都市大学 付属中学校・高等学校
(東京都世田谷区成城)
東京都市大学 等々力中学校・高等学校
(東京都世田谷区等々力)
東京都市大学 塩尻高等学校
(長野県塩尻市)
東京都市大学 付属小学校
(東京都世田谷区成城)
東京都市大学 二子幼稚園
(東京都世田谷区玉川)
学校法人 五島育英会
(法人事務局:東京都渋谷区)

特集 進化し続ける東京都市大学


ページ先頭へ戻る